社章・ピンバッジ・バッヂ・校章の作成販売デザイン専門店。社章やバッジ作成のプロが丁寧にアドバイスさせていただきますのでどんなことでもご相談ください。
社章辞典

タグ : バッジ

なければならない縁を取ってみました(トギエポ仕上げ)

社章の色入れの仕上げにおいて基本的な条件がございます。色と色との間に地金を入れないといけない事や色止めの縁を作らなければならないこと、これは七宝仕上げやラッカー仕上げ、そしてトギエポ仕上げなどに共通した条件となりますが今回は珍しい縁なしの仕上げをご紹介させていただきます。

裏型でバッジの裏側に記念の文字を残せます。

社章・バッジの作成で重要なのはもちろん表のデザインですが、裏も多少のデザインが可能です。特に文字入れをご希望されるお客様は多く今回は裏文字のご紹介をさせていただきたいと思います。

金・銀・銅ブロンズで社章の階級分け

社章を作る際に仕上げによって階級分け、役職分けをする方法は以前からご紹介させていただきましたが今回はその一例をご紹介させていただきます。

一般的な社章のデザイン

先日、社章のデザインについて考えるでご紹介させていただきましたとおり一般的なサイズ、形をご紹介させていただきました。それではどのような感じで社章が出来上がるのかを弊社のロゴでご紹介させていただきます。

社章の裏付属-女性用のスカーフピン-

社章の裏付属には色々な種類がありますが女性用として一般的なのがタイタック製です。このタイタックは女性用というよりも男女兼用で裏付属の中でも最も多く使われている裏付属になります。

金張り仕上げサンプル1

金張り仕上げとは材料(真鍮や純銀)の表面に24金(純金)の箔を張った材料を使った仕上げの事を言い、同じ様な見た目の金指し仕上げとは材料が格段に良い仕上げです。

純金製・プラチナ製の社章について。

純銀製よりもさらに高価な材料が純金やプラチナ製です。ご存知の通りアクセサリーなどの装飾品でもかなりのお値段で販売されております。

3段で表現する社章のメッキ仕上げ

社章の仕上げの中でももっとも人気な仕上げ社章のメッキ仕上げですが、通常の表現方法では2段で表現し凸部分を磨き艶を出し凹部分を艶消しにし陰影を出して表現いたしますが今回作成させていただいてのは3段の仕上げになります。

裏付属の種類

社章の作成時に大切な仕様が裏付属の決定です。使用する方の性別や管理の利便性、デザイン製でお選びいただけます。

真鍮製と純銀製の違い

社章では一般的に真鍮製・丹銅製と少々高価な純銀製を使います。それでは、材料を変えると社章の仕上がりにどんな差が出てくるかをご説明させていただきます。

1 2 »

PAGETOP
Copyright © 社章SHOP・株式会社東京工芸舎 All Rights Reserved.